20150511

today20150511

連休中、ほとんど出掛けず家にいました。

でも家でぼんやりとしていた訳ではなく、普段気になっていたけどやれていなかったことをやっつけました。

 

そのひとつが家にある木製の玄関ドア、屋外の手摺、フェンスの木材保護塗料の塗り直し。

 

家を建てた時、屋外のフェンスや手摺、バルコニーなどを木製にするかアルミの既製品を使うかかなり悩みました。

見た目だけで考えると、木製なのですが、数年に一回は保護塗料の塗り直しがあること、近隣の木製バルコニーは意外に早く劣化していること(恐らく、潮風によりステンレスでも錆びるため、金物が傷む、また、潮風+紫外線のダブル効果で木がダメージを受け易い、湿気が多いので手入れを怠るとあっという間に腐ってくる…等が原因と思われます。)から、裏に面している面積の広いバルコニーはアルミの既製品、表に面する玄関ドア、勝手口手摺、駐車場フェンスは木製を選択しました。

建てた当初、設計屋さんに「最初の年は1年後、それ以降は2年置きくらいに保護塗料を塗ると良い」と言われたのですが、なかなか時間が取れず、やっと今年のゴールデンウィークに塗り直すことが出来ました。

塗ったのはステンプルーフという木材保護塗料。

シンナーのような臭いがする、比較的サラッとした液体です。色を付けながら木材に染み込み、溌水性を高め、木材の内部の含水量を一定に保つよう働きかけることにより木材の割れや反りを抑える効果があります。

完成して1年半以上が経過し、完成直後と比べると紫外線で木が白っぽくなっており、溌水効果もかなり薄れてきました。

塗る前の写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれますが、塗った後に手摺に水を掛けると…

today20150511_

水滴の玉が出来ました。

ちゃんと溌水効果が復活したのがわかります。

しかし、全ての木材にヤスリを掛け(広い面は電動工具で、隙は手で作業)、刷毛と布で表面のカスを落とし、扉や金具、周りを養生し、ステンプルーフを一度塗り、8時間置いた後2度目を塗る…というのはかなり大変な作業でした。

設計当初、裏のバルコニーも木製にしようと考えていましたが、アルミ製の既製品にした自分を改めて褒めたいです。

そこそこの面積があるので、もしこれを自分で塗らなくてはいけなかったら…と思うとぞっとします。

次は2年後。

あの労力を思うと、お金は少々掛ってもプロに頼もうかしら…と考えてしまいます。

2年間、ゆっくり悩みたいと思います。

 

以上、ずっと先延ばしにしていた木材保護塗料を塗り直し、すっきりしたゴールデンウィークのお話でございました。

9件のコメント

  1. がらさん、こんにちは。いつもROMってばかりで。久しぶりにお邪魔しちゃいました。お元気でしたか^^

    うちもベランダにウッドデッキ的なものを5年位前に作ってもらっておいてあるんですが、材質が違うのかな、何もしなくてもいいと言われ、何もしてないんですよね。がらさんの記事を見て、微妙に不安になったりして(笑。

    がらさんちのは茶色くて綺麗だわー。うちのはもう白茶けてます^^;。

  2. こるーさん。
    こんにちは!ふふふ、いらっしゃいませ。

    ベランダにウッドデッキ…ということは、置き床ってことかな?
    恐らく、ハードウッドと呼ばれる堅い木を使っている場合は基本的に放っておいても大丈夫と言われています。
    紫外線で焼けて白っぽくなりますが、床にベタっと敷いているのではなく、下駄を履かせている(デッキの下に風が通る状態)ならば、腐ったりする心配はないと思います。

    我が家は、予算的なものもあり、ハードウッドではなくソフトウッド(スギやヒノキ、松などの柔らかい木)を選択したこと、基礎(束石)に木の柱を立てているため、柱の木が腐る=崩壊に繋がるため、マメに世話をしてあげないといけないのです。
    持家だと気楽な分、こういう世話を責任を持って自分でしなくてはいけないのが、デメリットかもしれませんね…^^;

  3. メンテ、お疲れさまでした。
    読むだけで大変さが分かります。

    僕も、少し前に、机にオイルを塗りました。珍しく、ウレタンでなく、オイル塗装なんです。
    半年に一度くらいオイルを塗ると木の保護にいいらしいので、塗ってみました。
    机だけなんですが、塗って拭き取って乾燥させてで、結構大変でした。

  4. こんばんは。
    家の木材保護は重要ですね!
    我家はログハウスなので4年に一回(夏のオリンピックの時に)家全体をDIYで塗ってます。
    塗料は「キシラデコール」木材保護にはこの塗料が一番だと思います。
    表面に皮膜を作りません。染込んで木材を保護します。
    ベランダは雨ざらしなのでどうしても傷みますが。キシラデコールで15年は持ちました。
    色は10数種あるので家に合せられます。塗るのも簡単でおすすめです。
    http://sun.ap.teacup.com/petitcervin/463.htm<~lこれは3年前

  5. れんとさん。
    面だけでなく隙間とかがやっかいで手間がかかります。

    あ!あたしもれんとさんと同じく、オイル塗りました。
    随分前にキッチンのカウンターに棚が欲しくて、日曜大工したものに遅まきながらリボス社のオイル塗装をしました。
    塗って拭き取って乾燥させるという手順も同じです。
    オイル塗料って初めて使ったのですが、塗った後拭き取るのはオイル塗料共通の作業なのかしら?

  6. petitcervinさん。
    木材はきちんと手を掛けてあげれば結構持つものですよね。
    そうなんですが、なかなか大仕事なので、そこまで手が回らなくて(苦笑)

    キシラデコールも名前が挙がっていました。
    大工さんがこのステンプルーフが一押しだと言うので、(大工さんが作製時に使用したのもステンプルーフです)今回は大工さんのアドバイスに従いステンプルーフを使いました。
    やはり我が家は潮風と紫外線のダブルコンボで傷みが早いように感じます。
    やはり2年に1回くらいに塗り直すのが理想なのかもしれません。

    ログハウス…ということは塗る面積が広いので大変そう!
    この面積だと当然何日も掛りますよね…。お天気とにらめっこしなくてはいけないかも?
    リンク先を見ると、軒裏が大変そうですね。

  7. そうですよね。隙間は、機械が入りませんから大変ですよね。僕も、昔、車の掃除で凝り出してきりがなくなって、疲れ果てておりました。

    リボス社のオイル、有名ですね。僕は、日本のU-OILの試供品を使いました(机なので、余り使わないのです)。ええ、オイル塗料は、必ず拭き取るそうです。塗ったオイルが木に染み込むのですが、その余りを拭き取るそうです。

    棚を作られたそうで、すごいです。僕なんて、そういう大きな物は、大体寸法が狂うので、無理です(笑)

  8. れんとさん。
    意外に簡単に塗れないものなのですよね…。身をもってプロの凄さを知りました。
    なんでもきちんと極めるのは大変ですね。

    棚、高さ25cm、奥行20cm、長さ70cmくらいの小さなものを2個作っただけです。
    あたしも必ず寸法が狂う…というかまっすぐ木材を切れないので(苦笑)ホームセンターの機械でカットしてくれるサービスを活用して作りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA