駅からハイキング<18>平塚駅

JR東日本が企画している「駅からハイキング」のうち、神奈川県下のものを虱潰しに回る謎企画。
(いつの間にかそんな雰囲気になっている友達とあたし。)

18回目はコースNo.0222003 霧降り(魔王)の滝を目指して ~早春、湘南ひらつかに広がる美しい里山散策と歴史探訪~です。

ちなみに「駅からハイキング」の紹介ページには「寺院や神社などの荘厳な雰囲気を感じながら歴史探訪した後は美しい里山へ!!池や滝など自然あふれる風景を満喫できます。ハイキングの最後は老若男女に人気の絶品ジェラート(有料)で、疲れを癒してください。」と書かれています。

平塚駅(西改札口)

駅構内の階段を上がっていると、「駅からハイキング」のポスターが貼られていました。

早速、駅を後にして地図を貰うためにスタート地点に向かいます。

スタート:
①平塚市観光協会

近寄ると垂れ壁に星のパネル。

 
少し考えて気付きました。
平塚って七夕まつりが有名。きっとこれは天の川を模しているのね。

「駅からハイキング」の幟旗も立ってます。

ちなみに貰った地図一式は見たことのある袋に入っていました。
 
この袋、寒川のときも貰った!
よくよく見ると「Welcome to 湘南!」と書かれていて秦野・伊勢原・平塚・二宮・大磯・寒川・茅ケ崎・藤沢の地図が描かれています。

もしやこの地域の観光協会が共同で作っているものなのかも?

②平塚宿の江戸見附

③ひらしん平塚文化芸術ホール

ぴっかぴかのホールだな…と思ったら、今年の3月26日にオープンしたてのホールでした。

写真を見て分かるように本当にいい天気で舗装路を歩いているので照り返しもあって凄く暑い。
そんな中目に入ったのは…。

御菓子司 安栄堂
大正5年創業の和菓子屋さんだそう。
吸い寄せられるように店内に。
気になる和菓子が幾つかあったのですが、まだスタートしたばかりで暫く炎天下を歩くので、悩んだ末に水まんじゅうを買いました。

途中木陰でこっそり食べました。美味しかったです。

④要法寺

最初仮囲いで見落としそうだったこのお寺。
どうやら山門を建て替え中の様子。

お寺って基本的に時間を経ていることが多いから、こんなにザ・材木!という色味をしているのに違和感を感じてしまいました。
当たり前だけど山門も新築時は木そのものの色をしているのね…。

⑤平塚の塚

平塚の塚?!

ちょっと待って、平塚って本当に塚があるから「平塚」なの?!
2355のさらばシリーズで知った豊橋や高円寺や宝塚と一緒なの?!

興味津々で近寄ると…。

本当に「上が平たくなった塚→平塚」で平塚だそうです。

知らなかった…。

次のポイントまで結構な距離がありますがひたすら道路沿いに歩きます。
途中から「ゆるぎの里 きさわ」に入ります。

入った瞬間、非常に悩む立て看板に遭遇。

次のポイントは八剱神社なのですが、やつるぎ神社が二つある。

実は「駅からハイキング」の他に「ゆるぎの里きさわ」ガイドマップを渡されていて、ここから先はこの「ゆるぎの里きさわ」ガイドマップを参考にして回るように書かれていました。

それを見ると集落が分かれたため鎮守社だった八剱神社も二つになって模様。
そして今行こうとしているのは古くからあった上吉沢の八剱神社のよう。

 
ここからの道中は畑の中を進んだのですが、すごくいいところ。
この吉沢(きざわ)地区は美しい里地里山が広がる地域として「後世に残し育みたい」として産官学民協議によりプロジェクトがスタートし吉沢八景なるものを選定したそう。

⑥八剱神社

丘の上に建つこの神社。
沢山の大きな樹が植わっており、木陰に座るとすごく涼しくて気持ちが良かったです。

次のポイントに向かう途中も空が広くて凄くきれいなところ。

でも畑ばかりで目標物がないため、どこで曲がったらいいのかさっぱり分からず完全に道に迷ってしまいましたが、道の形と次は池なのできっと下るはず!!という推測からなんとか次のポイントへ。

⑦吉沢の池

池は池でも溜池だそう。
周りは木がすぐそばまで生えているため鬱蒼として薄暗いので…なんかこう…水位が下がると何か出てきそうな雰囲気。

ここから山の中を進んでいきます。

一応道はあるのですが、倒木があったり、川を越える苔むした木で渡した橋(滑る)を渡ったりと山道を進みます。
山道に入ると途端に元気になるあたし。
楽しかったです。(友達は足元が悪くて難儀していた。)

⑧霧降りの滝


滝というので、もっと大量の水が落ちているものを想像していましたが、変わった形の岩を流れ落ちる滝でした。
説明を見ると、大雨が降った後は勢いよく水が流れ落ちる圧巻の姿が楽しめるとか。

しかし、大雨の後はここまで山道を歩いてくるのは結構危険な気がする。

滝を後にして山道を上がり、上がり切ったところに看板が立っていました。

案内看板の傍に別の看板が立っていたのですが、この看板に目が釘付けになりました。

ハンターのみなさん?!


ここで狩猟が出来るのね…。

「駅からハイキング」のマップにもこんな絵が。

猪は三浦半島でも極々たまに出ると聞いたことはあります(あたしは見たことがない)が、平塚は鹿がいるのね?!

猪とか鹿とか、あのサイズの野生動物が街中からすぐそばの山に居るって凄いかも…。

ここから山を下って行きます。

道中、下り坂の先に海が見えました。


江の島も見えます。

⑨萬年山 松岩寺


途中階段を下っていると竹の子が階段の真ん中から生えていました。

⑩ジェラテリアベガ

2021年6月に開店したお店で、地元食材を用いたジェラートを売るお店。
このお店に来る途中、牛がいたのですがあの牛たちは乳牛だったのね。

「駅からハイキング」のマップに割引券が付いていたので、それを活用して3種盛を頼んでみることに。
ちなみにラムレーズン/リゾ(お米)/ストロベリーの3種類をカップに入れて貰ったのですが…。

めっちゃ溶ける!!


もう写真を撮っている間にじゃんじゃん溶けます。

これは気温が高いからなのか、乳脂肪分が多いから比熱が小さいのか。

理由はよくわかりませんが、とにかくすごい勢いで溶けてカップから溢れそうになるので、美味しいのに味わう余裕もなくひたすら必死になって食べました。

食べ終わって、下の木製デッキにはジェラートが垂れた跡と思われる沢山のシミが。
凄い勢いで溶けるジェラートと闘ったのはあたしたちだけではないのね…。

ゴール:
⑪神奈川中央交通 中沢橋バス停 

今まで参加してきた「駅からハイキング」とは今回大きく異なることがあります。

それはコースの終わりがバス停だということ。
そして、ゴールから駅に戻る手段に路線バスを指定しているということ。

初めてのパターンです。


↑神奈中

平塚駅

さて今回の「駅からハイキング」。
コースの設定所要時間:約5時間、歩行距離:約11.0kmとなっていました。

活動量計を見てみると…。

いつもは大体想定の1.5倍になる傾向があるのですが今回は2倍になっています。

多分、吉沢地区で迷ったからだな…。

以上、「駅からハイキング」平塚編でございました。

2件のコメント

  1. がらさん、こんにちは。
    kinkachoは三重県の藤原岳で鹿を引きずるハンターを見たことあります。

  2. kinkachoさん。
    こんばんは。
    鹿!鹿を捕獲したら運ぶ必要ありますよね…そうか…引きずって運ぶのか。

    藤原岳、どこにあるのか調べたのですが滋賀県と三重県の県境なのですね。
    そして桑名とか四日市とか東の山を越えると琵琶湖だとは…日本地図を思うと当たり前なんですが、今まで三重県と言えば、名古屋から伊勢湾沿いに移動したことしかなかったので、山の向こうのこと考えたことなかったかも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA