noirさんのお家には黒猫のノアちゃんがいる。
以前「猫の裏側」の写真を撮った(…というかスキャンした)時に、彼とおじさん、体重といい体形といい、共通点が多いことが判明。(年もほぼ一緒。おじさん1999年産、ノアちゃん2000年産。)
そんなノアちゃんがティッシュと一緒に写っている写真が先日アップされていたのですが…。
それを見てなんとなく違和感。
もしかして…ノアちゃん、
おじさんよりもでかい?
どうしても気になって、おじさんと箱ティッシュを並べて写真を撮ってみました。
ちなみにノアちゃんと箱ティッシュの写真はこちら。
↑フラッシュを焚いたため、何気にあたしを睨んでいるおじさん。
折角気持よく寝ていたのに…と思っていそう。根に持ちそうで怖いです。
おじさんが少し丸まっているとは言え、やはりノアちゃんの方が大きい気がするのは気のせいでしょうか…?
ほんの2年前までは確かに同じくらいだったと思ったけど…2年でおじさんとノアちゃんの間に何が?!
とっても大きさが気にあるお話でした。
え、おじさん、三毛??シマシマだから三毛とは言わないのかしら?
今日の横顔は、しぶいわ。
たしかに、おじさんと写っているティッシュの方がnoirさんちのより大きく見えますね。
色のせいもあるのかな。
みうも2000年産なので、同世代ですね。
みうは女子だけど、避妊手術の後お腹が
たれたのもあって、ご存知のとおりおそらく
おじさんよりもでかく見えると思われます・・・。
体重でいうとたぶんみうのほうが少ないと
思うけど、やはり人間でも女子は脂肪がつき
やすいし、むにゅっと感はありますね。
男子は、がっちり?ずっしり?
まぁ、女子でもスレンダーな子もいるけどね?(笑)
noirさん家のノア君は、かなり男らしい大きさです。
存在感が物凄くあってかわいいです。
私の記憶でも、写真で見る限りは、がら家のおじさんより、大きいと思われます。
でも、サンディエゴに居た時も、日本に戻られてからも、ノア君の大きさ自体に変化は感じなかったので、2年前も大きかったのではないかと思われます。
あづ。さん、フォローありがとう。ノアは実はサンディエゴにいたときよりも、あきらかに体重増加しているのですよ(涙)。引越しの数ヵ月間のどたばたで、ソフィーがひきこもっていた際に、ごはんを横取りしつづけていたせいにちがいありません。
おじさん、ノアより小さいです!もしくはがらさんちのティッシュがうちのよりも、一回り大きいとか(笑)。
おじさんの柄とてもきれいですね。美しい茶虎タキシード猫だわ♪
止まり木の猫…
いつものように椅子の上でくつろぐノア。
どこかで見たことある、この形….。
正解はこちら。
そうだ、ふくろうだ!
最近ブログを更新するたびにJに言われる。
「ネタが軽いな….
旧聞になるかも知れませんが、、、、
AOLメールがフリーメール(無料)になったようです。
http://www.aol.jp/
daysofWLAさん。
おじさん、時々「三毛?」って聞かれるのですが、色の薄い「はちわれキジトラ」です。
一般的なキジトラだと、地の色が焦げ茶、縞の部分が黒なのですが、おじさんは地の色が赤茶、縞が焦げ茶なのです。
noirさんが後日ノアちゃんの体重を量ったところ、6.3kgだったそう。2年前は同じくらいの体重だったのですが、おじさんより重たくなってしまったそうです(笑)
あんずさん。
お!みうちゃんとノアちゃんは同い年ですね♪
おじさんは体形はぼてっとしていますが、がっちりしています。
抱っこから脱出するときの力強さは男子ですね。やっぱり女の子の方が骨格が小さいというか華奢な印象があります。
あづ。さん。
あたしも巨猫ラブなので大きいのは問題なし!です(笑)
先ほど、noirさんのところで衝撃の事実が判明しました!
あづ、さんの見立てどおり、おじさんよりノアちゃん、大きくなってました(笑)
noirさん。
ノアちゃん。ソフィーちゃんの代わりに大きくなってしまったのですね(苦笑)
確かに「猫の裏側」の時は同じくらいでしたよね?
でもこうやって見ると、ノアちゃんの方が骨格も大きい気がします。
おじさん、一般的なトラ猫より色が赤みがかっているのです。子猫の時はまるできつね色にこんがり揚がったコロッケのような色でした(笑)
Petit cervinさん。
そのことを解約のために電話したとき、オペレーターの人から聞きました。
もう解約をすることを決めていたのでちゃんと理解する努力をしなかったのですが…。
AOLは、この10年の間に母体の会社が随分変わりましたが、今回は体制そのものも随分大きく変わるようですね。