20090414

today20090413

すっかり暑いです。

春物の上着を着て会社に行っているのですが、電車に乗ると小汗をかきます。

少し混んでいる車内。上着を脱ぐのは難しいのでそのまま耐えるのですが、何だかの我慢大会のようでつらいです。

明日以降は雨天になり、少し温度が下がるとか。

暖かいのはうれしいのですが、もう少し気温が低い方が過ごしやすいので、明日の雨に期待!です。

 

去年気に入って買った長傘の先っぽが取れてしまいました。

購入した百貨店で修理に出したのですが、そこで初めて知りました。

 

today20090413_

 

傘の先っぽって

 
(←これ 。)

石突(いしづき)って言うのね。


全く知りませんでした。

傘修理でひとつ賢くなったお話でございました。

6件のコメント

  1. スキーのストックの先っぽも石突と言います!!
    形状は傘と良く似ていますね。
    ただストックの場合雪にしっかり刺さるように、尖っていたりギザギザの刃になっていて、街中で持ち歩くとちょっと危険ですね。

  2. 本当ですね。ただどうしようもなく暑いときは
    気分が悪くなりそうで駅で人の出入りで少し
    隙間が出来た時にえいっと脱いじゃいます!

  3. 椎茸の軸も、イシヅキって言いませんでしたっけ?同じ字かしら?

    これだけセンサーの技術などが発達しているのだから、電車の空調って、乗車率や室温に合わせて瞬時に微調整できるようにならないものなのですかね~。雨の日は、除湿機能を効かせるとかね。
    電車の椅子がアナログでぽかぽか暖かいのは好きです。

  4. Petit cervinさん。
    へぇ!スキーのストックの先端も同じ「石突」と言うのですね。
    なんだろう。こういう先端系はみな「石突」というのかしら?

  5. 一陽さん。
    暑すぎると気分悪くなりますよね!
    わかります(笑)
    どうもいつも荷物が多いので、上着を脱ぐのに非常にもたつくので、いつもかなり耐えます(苦笑)

  6. daysofWLAさん。
    そうだ!確かにシイタケの軸の先端を「いしづき」と言いますね。
    今調べてみたところ、やはり同じ漢字「石突」と書くようです。

    「石突」で検索したところ、色々なものが出てきました。
    三脚の脚の先端のキャップやら、なぎなた…などなど。

    辞書で見たところ、
    1.太刀の鞘尻(さやじり)を包んでいる金具。
    2.矛・薙刀(なぎなた)・槍(やり)などの柄の、地に突き立てる部分を包んでいる金具。
    3. 杖・傘・ピッケルなどの、地面を突く部分。また、そこにはめた金具。
    4.キノコの根元の、硬い部分。
    5.土台にする石を突き固めること。

    …だそう。
    「石突」、意外に奥が深いです(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA