駅からハイキング<36>川崎駅

前回、寒川駅スタートと同じくこちらも去年参加した「駅からハイキング」のまとめです。
今回はコースNo.0223007 東海道川崎宿起立400年 歴史巡りです。

川崎駅から始まる「駅からハイキング」は2回目です。

スタート:川崎駅北口行政サービス施設(かわさき きたテラス)

人が途切れたタイミングを狙って慌てて撮ったのでブレブレですが、初めての「駅からハイキング」でもスタートだった場所です。
2021年10月から参加し始めた「駅からハイキング」ですが、随分あちこち行ったことのない場所に行くきっかけになって楽しいです。

①川崎浮世絵ギャラリー~斎藤文夫コレクション~

前回の時も中に入らず写真だけ撮って終わりにしてしまいました…。
なんとなくこれから長距離歩く!と言う時になかなか中をゆっくり見て回る気持ちになれないのが正直なところ…。

②稲毛神社

③六郷の渡し

④川崎稲荷社

⑤田中本陣跡

⑥東海道かわさき宿交流館

⑦宗三寺


ここで中間地点を迎えます。

⑧佐藤本陣跡

まさかビルの中の説明板だとは思わず(※地図中にちゃんと「道路に面したビルに説明幕あり」と書かれていたのに見落としていた。)通り過ぎそうでした。

⑨小土呂橋の親柱

川崎駅から南東に伸びる大きな道路の交差点。
交差点の信号には「小土呂橋」と書かれていますが橋はおろか川なども見当たりません。
調べたところ、昔は「新川掘」という用水路があり、そこに掛かっていた橋が「小土呂橋」だったそうで、その橋の親柱が移設されているそう。

⑩芭蕉の句碑

八丁畷駅の駅前にあるこの句碑。「麦の穂をたよりにつかむ別れかな」と書かれています。
実はすぐ後ろは京急線です。
八丁畷という駅名は目にする(ちょくちょく京急線を利用するため)のですが、快速特急に乗ると高速で通り過ぎてしまう駅なので芭蕉の句碑があるとは知りませんでした。

ここから川崎駅方面に戻ります。
途中なんだか気になる建物(?)が。


こんな感じの建物(?)が2棟建っています。
なんか自転車を入れている人がいたような…?

近付いてみると…。

背の低い扉が付いたエレベーターのようなものが…。
これ多分人が乗るやつじゃないわよね…。

もっと近づいてみると貼紙が。

地下機械式駐輪場?!
調べてみると川崎市のホームぺージにこんなページがありました。
「【定期利用者募集中】川崎駅東口周辺自転車等駐車場第5施設」
これを見ると、どうやらのエレベーターみたいなスペースに自転車を入れると自動で地下駐車場に格納してくれる様子。出庫するときはICカードをかざすと自動で出て来るらしい。雨に濡れたり盗難の心配(神奈川県民として川崎という場所柄妙に納得してしまう…)がないとか。
中がどうなってるかすごく気になったのですが、動く様子が分かる動画は見付けられませんでした。
別の場所ですが「大名古屋ビルヂング 地下機械式駐輪場」としてYouTube の動画を見つけました。この動画はビル組込型なのでちょっと形式は違うかもしれないけど、ここの地下にもこれに近いシステムがあるのでは?と思うとワクワクします。すごい!

⑪教安寺

ゴール:川崎駅

さてさて、今回の「駅からハイキング」。
コースの設定所要時間:約4時間、歩行距離:約5.5kmとなっていますが、実際歩いた距離を見てみると…

うん。もう2倍になっていようが3倍になっていようが驚かない。
いつも思うのですが、所要時間とか歩行距離の算出方法が気になります。

以上、川崎駅からの「駅からハイキング」でございました。

2件のコメント

  1. いつも気になる提示されたコースタイムと距離と実際の値の差なんですが、原因は何だと思います?
    kinkachoもランニングアプリとフルマラソンの距離に差があるのですが、これはコース取りによる誤差なんですよね。

  2. kinkachoさん。
    原因ではないか?と考えている要因は…
    1.「駅からハイキング」の所要時間や歩行距離はあくまで目安なのではないか
    恐らく企画しているのは地元の観光協会や各駅の職員ではないかと推測しているのですが、所要時間や歩行距離の算定方法に一定のルールがないように思えます。なので、実際歩いた距離との誤差がある。
    2.あたしが持っているGARMINのせい
    実際の歩行距離を計測しているのはGARMIN vívosmart4なのですが、「歩行距離×ウォーキング歩幅=距離」で算出しています。
    一応、ウォーキング歩幅として停まっている電車の横を1両分歩いてみて29歩だったので「測定された距離18m」「総ステップ数29」「歩幅0.62m」という雑な算出を行った歩幅を元に算出された距離なので誤差が出る。
    3.「駅からハイキング」中に気になるお店や気になる草とか建物にふらふらと吸い寄せられている
    4.距離の中に現地までの往復の歩数も合算されている

    この辺りが関係してここまで誤差(誤差と言っていい距離なのか疑問ですが…)が出てしまうのではないかと思っています。
    もしかするときちんと自分の歩幅を測って、実際「駅からハイキング」をスタートしゴールした瞬間のみ計測するともう少しコースで設定されている歩行距離に近付くのではないかと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA