駅からハイキング<27>二宮駅

今回のコースは、コースNo.0222022菜の花ウォッチング2023~吾妻山公園からの絶景と早咲き菜の花+オリーブ農園を歩く~です。

2度目の二宮駅スタートの「駅からハイキング」です。

前回訪れた時も同じくらいの時期で吾妻山の菜の花を見るコースでした。
去年は3月だったのですが、今年は2月。ちょうど「吾妻山菜の花ウォッチング」(2023/1/7~2/12)というイベントが開催中で駅には観光協会の人と思われる人がパンフレットを配っておりました。
駅の跨線橋にも菜の花が置かれていました。


スタート:二宮町観光協会

前回と同じスタート。
もう迷いません。そして観光協会の脇にある特産品を売るコーナーでうっかりミカンを買ってしまいました。
地元はもうみかん終わっているので、つい買ってしまいました。

①吾妻山公園

吾妻山公園…なんだかこの響きに恐怖を感じてしまう。
…というのも、この吾妻山公園。写真に見える海近くの二宮駅前からぐっと坂を上り階段を上って136.2mを上ります。
前回11kmの行程の一番最後に梅沢口(※3つある上り口の中で一番登山気分を味わえる上り口)から吾妻山公園に来たのでもうかなりクタクタになった記憶が色濃く残っているため。

しかし!今回はコースの始め。
しかも役場口は上りやすい人工的に作られた階段(=蹴上と踏面の大きさがほぼ一定なのでリズムよく上れる)だからきっと大丈夫!と自分を励ましながら上りました。
後で知ったのですが、この役場口の階段は300段あるそうです…。


展望台から見える富士山。
山頂に雲がかかっているので解り難いですが正面に見えているのは富士山です。


去年来た時も思いましたが人いっぱい。
この公園、先ほどの観光協会がある役場付近に駐車場があるだけなのでみんな300段の階段上がって来てるのよね…。
結構年配の人もいたのですが…みんな健脚なのね。


菜の花もほぼ満開。

吾妻山公園から梅沢口へ下ります。
個人的には階段を下るのが得意なので少々山道でも楽々。
去年とは違って楽勝だわ♪と思っていたのですが、山を下り切った時には膝が笑いまくっていました。

吾妻山公園おそるべし。

②川勾神社

前回もポイントに入っていた神社。
読み方が思い出せなくて悩んでいたら、答え(フリガナ付きの看板)が出て来ました。

③湘南オリーブの郷

川勾神社に上がるすぐ右側にあったこの「湘南オリーブの郷」。
去年はなかったよね!と一緒に行った友達と話していたのですが、記事を書くに辺り調べたところ、既に2017年には存在していた様子…。

意外に見ているようでちゃんと見ていないものなのね…。

④二宮町ふたみ記念館

ここから次のポイントまでかなり離れているのはわかっていたので、必死に検索してなんとか近くまで行く路線バスを探します。
よくわからないながらもなんとか神奈川中央交通のバスを使えば楽が出来そうということを突き止めたので、そこから本来のコースを離れバス停(南5号)へ。
バスの予定時刻が迫るなか、ひたすら坂を上ること10分。

バス停到着。

無事にバスが来ました。
そして2つ先の中里下車。

ここから本来のコースに戻ります。

⑤鶴巻田横穴墓群

写真☆①(後で出て来ます。)


写真☆②(後で出て来ます。)

この先⇒という看板があって進んでみるもどれが横穴墓群なのかよくわかりませんでした。
なんとなく「墓群」と言われて「やぐら群」のようなものを想像していたのですが、どうやらもっと昔の古墳時代のもの。
丘陵の斜面に横穴を削って埋葬する横穴墓が盛んに造営されていたのだとか。

実はこの後で、高いところから全体を見ることが出来たのですが、その時やっとわかりました。


赤い線で囲ったところが丘陵。この丘陵に横穴が掘られています。
ちなみに左側の矢印が 写真☆①。中央寄りの矢印が 写真☆② です。

写真☆②に写っている横穴内部の天井を見ると…

貝がいっぱい埋まっています。
横穴墓となるもっと前は海の中だったらしいです。


横穴の一つはワインカーヴとして使われているそう。
入口は植物が生い茂っていてなかなかの雰囲気です。

次のポイントまでまたまた急な坂道を上がります。


途中梅が咲いていました。

次のポイントはユニバーサル農場の中にあるらしいのですが、そこは二宮でオリーブの栽培・加工を行っている場所。一緒に柑橘系の果樹も植えているようで、道中色々な種類のみかんが植わっておりました。



「駅からハイキング」の道順看板が!優しい。(「2連のカーブミラー」なんてものが道を曲がる目印として書かれていることも少なくないので、ちゃんと看板が立っているなんて!なんて優しいの!…と思ってしまう。)


立派なオリーブの木。

⑥ユニバーサル農場眺望自由席

ポイント名を見たとき「一体どんな場所?!」と想像できませんでしたが、こういう場所でした。
どうやら海を眺める場所らしいのですが、お姉さま方が歓談していたのでそっと写真を撮って失礼しました。

⑦東京大学果樹園跡地

門閉まってる?!中は入れない?!…と思ったところ、裏側の土地はグランドやドッグランになっており、東京大学果樹園としてはこの門と一部の木造学生寮だけでした。

どうやら幼稚園のイベントが行われていたので写真はなし。

最後のポイントが終わったので、今回はとことん楽をしようと先程降りた中里のバス停から二宮駅行きのバスに乗り、二宮駅到着。


行きとは逆側の南口到着。

ふと、駅構内に入り、次の電車を待っている時にふと気付きました。

 

ゴールに行かなかったことに。

とりあえず駅の跨線橋から見えたので役場の建物を撮って誤魔化すこととします。

ゴール:二宮観光協会

木の間から見えるこの建物が二宮町役場で、その中に二宮観光協会があります。

この写真を撮って気付いたのですが、すぐ上の吾妻山の山肌の芝生に謎のマークが植栽で作られています。
気になってズームしてみると…。

二宮町のマーク!!

朝、町役場の傍を通った時に見たので覚えておりました。
意外なものを見つけてしまった気分です。
みんな気付いているのだろうか…このマークに。

さて、今回の「駅からハイキング」。
コースの設定所要時間:約3時間55分、歩行距離:約9.5kmとなっていますが、実際歩いた距離を見てみると…

安定の歩行距離×2倍です。

久しぶりに膝が笑った恐怖の吾妻山公園。二宮駅の「駅からハイキング」でございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA