岡山へ行く。-倉敷編

先日、土日を利用して岡山に行ってまいりました。

最近はJR東海の予約サイト「スマートEX」で早い時期にかつ朝早い便か夕方の便に設定されている「EX早特21」を使うと新幹線が結構お安いことに気付いたので、今回はそれを利用。

お安いんですが、ちょっと注意が必要で、2人分以上のチケットを買うとIC乗車には出来ないため、乗る前に発券する必要があるのですが、発券機があるのはJR東海の駅と新幹線の停車駅にしかないのです。

これは盲点でした。

仕事が忙しかったせいもあって、事前に発券出来ず、当日の朝6:49新横浜を出発する便に乗るまで非常にドキドキしました。

まず早起きが出来るか。

早朝の在来線が遅れないか。

ちゃんと発券出来るか。

 

結果的には特に問題なく、新横浜から岡山へ。

そして岡山から山陽本線を乗り継ぎ倉敷にやってまいりました!

20年くらい前に一度、神戸まで新幹線で来たことがありましたが、あまりの遠さに「新幹線で行ってもいいのは大阪、京都までだ!それより遠くは飛行機だな!」と結論付けたのですが、最近は新幹線が早くなったのか以前より所要時間が減り、飛行機より手軽に乗れるので、「広島くらいまでだったら新幹線も有りかも。」と考えを改めました。

 

倉敷と言えば倉敷美観地区。

なんだか駅構内の電灯もちょっと気が利いています。

 


倉敷美観地区と言えば…

倉敷川。

古い町並み。(東町)

なまこ壁の古い蔵。

雰囲気のある町並み。

 

イメージ通りの雰囲気でした。

この倉敷美観地区ですが、倉敷駅から1kmくらい離れたところにあり、歴史的な町並みや建造物が1km四方内にぎゅっと詰まっているのです。

小道も多く、あちこちの路地を曲がってふらふらと街を歩いているだけでも、楽しい。

どこを見てもその美観地区内は歴史的な建物ばかりなのです。

他の観光地だと、観光名所があって、そこを見たら次の名所へ移動して…という流れになりますが、倉敷は名所が一所に固まって沢山あるので、徒歩で美しい町並みを眺めながらあちこち回れるので観光しやすい場所だな、と感じました。

 

ちなみに夜になるとこんな感じ。

 

 

中国銀行倉敷支店倉敷本町出張所は実際使われている銀行。

ちゃんとATMコーナーがあったりと、普通に銀行として機能している様子。

夜も美しい。

ステンドグラスが綺麗でした。

行ったのは土曜だったので中の様子はわからなかったのですが、そっとATMコーナーに入ってみたところ、普通に吊り天井が貼ってありました。

中は改装されて、今時風になっているのかもしれません。

銀行って配線とか色々あるものね…。

 

倉敷川を挟んで町並みを撮って見ました。

夜になるとこんな感じ。

 

なぜやたらと夜の写真を撮っているかというと、もちろん夜は夜で美しいのですが、こういう観光地にありがちな夜お店が閉まるのが早い現象にはまり、晩ご飯難民になったため、お店を探して徘徊していたからなのです。

文化財などが多いため、飲み屋すらない。

駅前まで戻ればあるのかもしれませんが、宿泊先との位置関係もあり、美観地区から離れるのが面倒だったのです。

なんとか深夜0時までやっているパティスリー&カフェSoileというお店を見つけてなんとか晩ご飯にありつけました。

鎌倉なんかもそうですが、夜8時になると街が真っ暗になり、お店がみんな閉まってしまう。

普段利用する横浜駅付近のお店は大抵9時閉店。飲食店は10時か11時、飲み屋は朝までというところが多いので、ついついそのイメージが抜けずに度々旅行先で失敗します。

 

夜はちょっと失敗しましたが、人が疎らで夜は夜で美しいし、観光名所がコンパクトにまとまった倉敷。

非常に良いところでした。

電車の便も良いし、また来たいと思いました。

 

 

おまけ。

おお!これはあの話題の学園では?!…とついつい写真を撮ってしまったミーハー(?しかも死語?)なあたし。

良く考えたら岡山と愛媛って海を挟んですぐ近くなのですよね。

 

岡山へ行く。-岡山城・後楽園編』に続く。

2件のコメント

  1. 僕も、大阪以西に新幹線で行くのはキツいというイメージがありましたが、今はそうでもないんですね。昔(やっぱり20年以上前です)、初めて新幹線で広島に行った時、5時間とか(もっと?)掛かって、すごい苦行のような感じました^^

    新幹線は、飛行機と違ってさっと乗れるのはいいですよね。

    あ、お店がみんな閉まってしまう問題、僕も何度もやられました。旅先だとどの店がいいか分からないうえに、早く閉まると、最悪の場合、何も食べられない羽目になるのでキツいですね。。。

  2. れんとさん。
    やっぱり、昔はそうでしたよね!
    神戸に新幹線で行った後、広島に行く用事があってその時は飛行機を選択した記憶があります。
    今ちょっとインターネットで検索して、20年前の新幹線ってどれくらいの所要時間か調べたのですが、結局わかりませんでした^^;。
    でも山陽新幹線が全線開通した当時(1975年)東京駅~博多駅間の所要時間は6時間56分だったのが、現在は平均5時間4~9分、(最も速い「のぞみ」は2016年時点で4時間46分)らしいです。だいたい40年で2時間近く縮めたことになりますよね。
    これを思うと、やはり20年の間に早くなったんでしょうね…。
    最近飛行機は満席に限りなく近い状態で飛ぶので、なんとなくギューギュー詰めで窮屈なのと乗り降りの際凄く時間が必要なこと、そして個人的に気圧の変化に弱いので、時間的に問題がないなら新幹線を選択するようになりました。

    お店が閉まってしまう問題!れんとさんも経験ありますか!
    コンビニはあったので最悪そこで何か買えばお腹を満たすことは出来そうなんですが、なんか美味しいものを食べたい!と思っているので、どこに行ってもお店が閉まっていると段々悲しくなってきます(苦笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA